JavaScript

#002 宇宙教育ってなに【宇宙の城★スペースファンRADIO】

こんにちは!
今日も更新できました^^
まずは続けていってみます。 

これ、結構大事なこと言ってます!

宇宙の城★スペースファンRADIO

はい!始まりました、宇宙の城スペースファンradioです!

2回目にして、ジングルつくっちゃいました〜!
私なんでもオリジナルにしたくなっちゃうんですよね。
もうほんと、コレ作りたい!となったら、とことんやります。
 
動画はやったことあるんですけど、音声編集はホントはじめてで
アプリの使い方が全然わからなくて、でも調べまくってやってみました〜
音の出だしとか、一応びっくりしないようには考えたんですけどね。
いかがだったでしょうか〜
 
では、今回なんですけど
「宇宙教育って何?」ってことでお話しさせていただきますね。
 
前回は自己紹介させていただいて、
その中で宇宙教育って出てきましたのでご説明します。
 
宇宙って、壮大すぎるあの宇宙なんですけど
やっぱり宇宙教育も一言では説明しづらい壮大さです。
 
あえてものすごく簡単にいえば、宇宙にまつわるものがみんな教材になって
宇宙教育といわれているんですよ、ということなんですね。
 
先に、これを学ぶと何がいい!
 
自然科学の宇宙そのものだったり、
星座とか好きな子多いですよね、それは理科として
さらっとではありますが、学校で習いますよね。
ロケットや人工衛星とか、宇宙飛行士の生活とか
惑星を調べる探査機だとか、
専門的ですが、とりあげればほんとにいろいろあります。
 
まぁ例えばロケットひとつとっても
学べることは、
エンジンの中で高圧の燃焼ガスを作って、
それを後ろに噴射することで前に進むんだよ〜ってことはまず基本で
 
自分でロケットを作ってみて
真っ直ぐ飛ばすにはどう作るか、
隙間空いてるような作り、キレイな作りの違いとか、
飛んでるときのロケットはどういう動きをしてるのか
さらに、そのとき安全にとばすには
何に注意したらいいか〜ということもありますよね。
 
あと、これは私が宇宙とデザインを掛け合わせた
コンテンツを提供してるので
カッコいいロケットを考えてみようとか。
でもいくらカッコよくても、空気抵抗に勝てなくて飛んで行けない
というのではお話しにならないので、きちんと任務を果たせるロケットで
なければいけませんよね。
 
そしてロケットはここまで発展してきましたが、
アメリカやロシアなど世界と、日本の成長の差はなんなのか
一般的な世界の歴史とロケットの歴史を学ぶとよくわかります。
 
ロケット以外でちょっとご紹介しますと
宇宙飛行士が着ている宇宙服や、食べている宇宙食も
地球のみんなにとって、じつは身近なんですよってこととか
国際宇宙ステーションには、いろんな国の宇宙飛行士が集まるから
人種も言葉も文化も超えて協力して生きるんだよということ、
 
宇宙飛行士の毛利守さんが
「宇宙から国境線は見えなかった」
とおっしゃっていまして
平和についても宇宙視点で考えられるというのがわかりますよね。
 
いま、みんなの生活に欠かせない地図アプリやカーナビは
人工衛星が宇宙からデータを送ってくれているということもあるし
 
ほんと、あげたらキリがないんですよ。
でも、ぜんぶ大事なことなんですよね。
 
もっと便利な生活ができるようになる何かを思いつくかもしれないし
地球以外のところで暮らしていけるようになったら
地球と同じように快適な生活を送れるように考えなきゃいけないですよね。
 
宇宙のいろいろなことを知っていくと、
宇宙そのものはもちろんですが、今の自分の身の回りのことに
気付いたり、考えたりするチャンスを得られるのですね。
 
いま、子どもの皆さんが
大人になったらする仕事は会社に勤めてもいいと思いますし、
自由な発想が活かせるように、自分で仕事を作ってもいいと思うんです。
宇宙だけでも、思いつく限りいっぱい仕事があって、
見えてないところでみんなの役に立ってる仕事を知ってもらって、
将来に役立てて欲しいんですね。
 
別に宇宙の仕事じゃなくても、
今ある仕事でもいいんですけど
知らなかった世界を知って、
もっとこの仕事こうしたら楽しいかもしれないなって
色々工夫したり、色々生み出してって欲しいなって思います!
 
で、私は難しいなーって思われがちな宇宙のことを
子ども達やかつての私のような宇宙に興味がない保護者のかたに
わかりやすく噛み砕いてお伝えするのがミッションなんですね〜
 
そうすることによって、宇宙ってなんか面白いんだね〜って
親子の会話が増えたり、お子さんがさらに学びを深めようしてくれたらいうことないですね。
 
アメリカのSpaceX社の再使用できるロケットが話題になっていますが
大人の方に、こんなにすごいんですよって動画などお見せすると
とても面白がって聞いてくださって、お子さんより目がキラキラする方もいらっしゃいます。
 
仕方なく、というかまぁ子どもが宇宙好きなんで・・・って
ついてきた保護者の方が、楽しくお話しされて帰っていくというのは本当によくあります。
 
宇宙って科学者とか研究者が難しい数式唱えていそう、というイメージがあったりしますが
もっと身近で、
宇宙そのものは、わからないことが多すぎることが面白いって思うとすごく面白くなるので
これをお聞きの、宇宙にあまり興味がなかった方がいましたら
ちょっと意識してみていただけたら嬉しいです!
 
というわけで、宇宙教育は繰り返しになりますが
好奇心・探究心・命をたいせつにする・想像力・思考力
判断力・表現力・センスなどなど、
ありとあらゆる力がつけられるすんばらしい教育です!
 
あとね、宇宙グッズも結構あるんですけど
星が好きな方って好きな気持ちが根強い上に結構多いので、
可愛いキレイな星のグッズやアクセサリーが売っていたりします。
 
私は宇宙柄からハマったのですが、ほんと見つけたらみんな買う勢いです。
 
お子さんだと、うちの息子のようにビッグバンとかブラックホールが好き!
って子がいますが、それは難しいわ〜話されてもわかんないわ〜ってなりますが
キレイな星のグッズとかからだと、結構入りやすいし、この星座なんだろうって気になっていくし、そこから宇宙の始まりとか調べたくなっていくので
よかったら、ちょっとさがして眺めてみてくださいね。
 
 
では、今日も宇宙クイズいっちゃいましょうか!
 
今日も優しめでいきますね!
いきますよ
 
宇宙飛行士が船外活動で着ている宇宙服は、何キロあるでしょうか?
 
 
知ってたよって方いますか?
じゃぁ、今日も答えいっちゃいますね。
いいですか?決まりました?
 
はい、答えは
 
 
120kg
 
でした!
正解しましたか?
 
宇宙服って、これ自体がもう宇宙船と言ってもよくて
酸素の供給とか通信ができるのはもちろんなんですけど
温度、湿度、太陽からの熱、寒さ、宇宙のチリ、真空状態
それから、自分の履いた二酸化炭素を取り去ってくれて、
体を守ってくれるんですね。
 
着るのにもすごく時間がかかるそうですよ。
また、細かいおはなしは改めてさせていただきますね。
 
 
それでは、今日の配信はここまでとなります。
何かご質問やメッセージありましたら、お気軽にレター送ってください。
 
次の配信でお耳にかかりましょう!
ご清聴ありがとうございました!
バイバイ!